朝礼ネタ!日刊コールセンター

コールセンター業界最新ニュース 2020年4月版

SV・マネージャーのみんな  ”朝礼ネタ”  に困ったらココに来い!関連ニュースを毎日発信

編集|中野みのりこ

2020.04.30 コールセンター  3密

コールセンター「脱・3密」への提言

(1)「在宅シフト」への現実的回答

(2)あらゆるコンタクトチャネルをフル活用する

(3)インバウンドを劇的に減らす「コールバック」の利用

(4)「サービス品質を下げる」

出典:Call Center JAPAN

 

 

 


2020.04.29 コールセンター  ヘッドセット

外部ノイズや生活音を拾わないマイクシステム「ネックセット」

コールセンター ではヘッドセットの共有が問題になっています。テレワーク&コールセンター在宅勤務時代の秘密兵器、ヘッドセットならぬネックセットが登場。テスト映像あり!

 

出典:CC-Salom YouTubeチャンネル

 

 

 


2020.04.28 コールセンター  コロナ 感染防止

A4クリアファイルを使って約30秒でつくれる、とても安価かつ安全で快適なディスポーザル用のフェイスシールドを開発しました。

1.クリアファイルに印刷した紙を入れる

2.線のとおりに切る

3.かぶって完成

 

出典:PANDAID

 

 

 


2020.04.27 コールセンター  コロナ感染 論文

韓国疾病管理本部長、米学術誌に新型コロナ論文…テーマは「コールセンター感染」

研究チームはビル11階のコールセンタースタッフの座席配置図を公開した。図には新型コロナウイルス陽性判定を受けた人の席を別に表記した。密集した勤務環境が新型コロナウイルスの感染拡大にどれだけ大きな影響を及ぼしたのかを示すためだ。研究チームは論文で「ビルのエレベーターとロビーでそれぞれ違う階にある作業者の間に相当な相互作用があったのに新型コロナウイルスの感染拡大はほとんど11階に限定されていた。コールセンターのような高密度の作業環境が新型コロナウイルスの感染拡大にどれだけリスクがあるのかを示す事例」と分析した。

出典:Yahoo!News

 

 

 

学術誌「新型感染症」ホームページキャプチャー


2020.04.24 コールセンター  コロナ カスハラ

カスタマーハラスメント(カスハラ)が社会問題化しているが、モンスター化しているのは実は「普通の人」たち。カスハラが広がる要因には、格差など3つの背景があった

最近のクレームの傾向としては、言い方が暴言にあたるものであったり、威嚇、脅迫、恐喝をしたり、暴力行為の領域にエスカレートするケースが多いという。しかも見るからに悪そうな人ではなく、ごく一般の人が些細な苦情を申し立てているうちに、手がつけられないような状況になってしまうというのだ。なお、関西大学社会学部の池内裕美教授は本書で、悪質クレームが増えていることには3つの社会的な背景があると指摘している。

出典:Newsweek日本版

 

 

 


2020.04.23 コールセンター  コロナ カスハラ

コールセンターの呼出音が、オペレーターの“家族の声”に。大成功を収めた労働環境改善プロジェクト

韓国の石油会社・GS Caltexは、日々ストレスに晒されながら働くオペレーターたちの労働環境を改善するため、コールセンターの呼び出し音を従業員の家族の声にするという取り組みを行いました。同社はカスタマーサービスを担当する女性社員の家族を招き、次のようなメッセージを録音。「優しくて、働き者の娘がご案内します。」「愛する妻が担当させていただきます。」「世界で一番大好きなママが電話に出ますから、ちょっと待ってくださいね。」

『顔の見えない電話越しの従業員も、誰かの娘であり、妻であり、母親なのだ』ということを思い出させるこのアイディアは・・・

出典:AdGang

 

 

 


2020.04.22 コールセンター  消毒 除菌 マスク

マスクも消毒液も並ばずに買える!在庫も価格も一目瞭然「在庫速報.com」がスゴい

どこに行くにもマスクが必須な今、そろそろ家のマスクがなくなりそう…。という方も多いのではないでしょうか。サンキュ!では手作りできるマスク、洗えるマスクなどの情報をお伝えしてきましたが、中には「やっぱり手作りは大変」という声も。そんな時、見つけたのが「在庫速報.com」というサイト・・・

出典:Benesse



2020.04.21 コールセンター  コロナ対策の現状

コールセンタージャパン編集部主催ウェビナー「新型コロナウイルス」対策とコールセンターの現状[4月24日(金)3:00PM]

世界的に猛威を振るう新型コロナウイルス感染症。コールセンターは、市民からの窓口として社会的に重要な役割を果たす一方、「3密」(密閉、密集、密接)を避けることが難しい職場でもあります。コールセンタージャパン編集部が実施した緊急アンケートの結果を検証するとともに、SBI証券様、サイボウズ様の2社を招き、現状と課題を議論します。

出典:Call Center JAPAN.com

 

 

 


2020.04.20 コールセンター  コロナ チャット急増

新型コロナウイルスの影響によりチャットボット利用が急増、一部企業ではセッション数 50%以上増加も

りらいあデジタル株式会社は、同社が提供するチャットボット・プラットフォーム「バーチャルエージェント(R)」の利用データを基に、顧客サービスの利用動向を分析し、その結果を公表しました。

出典:AINOW

 

 

 


2020.04.17 コールセンター  コロナ除菌

コールセンター 5つのクリーンエリア(海外サイト)

電話とヘッドセットは、バクテリアを目、鼻、口の近くに危険な場所に置きます。これらは細菌が体内に侵入する一般的な方法であるため、細菌をできるだけ遠ざけることをお勧めします。 

1.デスクトップ(20,961バクテリア/平方インチ)

2. キーボードおよびマウス(それぞれ3,295および1,676バクテリア/平方インチ)

3.ヘッドセット/電話(25,127バクテリア/平方インチ)

4.ウォーターボトル(123,000細菌/平方インチ)

5.携帯電話(25,000バクテリア/平方インチ)

出典:Liveops.com(海外コールセンター企業サイト)

 

 

 


2020.04.16 コールセンター  コロナ労災認定可能性

会社でコロナに感染したら、損害賠償を請求できる? 厚労省は労災保険を適用へ

新型コロナウイルスに関する労災の認定基準とは?

「感染の恐れがあるのに出勤を要求されている」労働者たちは、発症した際には労働災害に該当する可能性が高いということである。そのような労働相談は私たちに大量に寄せられているのだが、「3密」職場で感染した場合には労働災害に該当し、労災保険が適用されると同時に企業側の責任が発生するケースもあるという・・・

 

出典:Yahoo! NEWS

 

 

 


2020.04.15 コールセンター  新型コロナ対策リスト

【動画】コールセンターの新型コロナウィルス対策リスト

新型コロナウイルスに関する労災の認定基準とは?新型コロナウイルスの集団感染が起こりうる可能性が高い「密閉」「密集」「密接」の三密に強く該当してしまうコールセンターの現場緊急時の連絡手段であり通常生活のインフラとして日本の生活を支える存在あるが故にリモートワークでの業務構築が難しい事もまた事実です。

除菌剤やマスクが手に入りにくい昨今であってもすぐにできる。いや「やらなければならない」コールセンターの現場でできる対策をご紹介します。

出典:CC-Salom YouTubeチャンネル

 

 

 


2020.04.14   コールセンター  在宅勤務

コールセンターも在宅勤務 チューリッヒが宣言受け拡大

 

コールセンターの業務も在宅で――。

新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言を受け、損害保険会社のチューリッヒ保険が、8日から東京都と大阪府にあるコールセンターの約9割にあたる従業員の在宅勤務を始めた。同社は「他の通販系損保では聞いたことがない」(広報担当者)としている。同社のコールセンターは・・・

出典:朝日新聞デジタル

 

 

 


2020.04.13   コールセンター  テレワーク

働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)

新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコースの助成内容

「働き方改革推進支援助成金」(※令和元年度までは「時間外労働等改善助成金」に名称変更予定)に新型コロナウイルス感染症対策を目的とした取組を行う事業主を支援する特例コースを時限的に設けます。

(1)対象事業主

新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークを新規(※)で導入する中小企業事業主

※試行的に導入している事業主も対象となります

<対象となる中小企業事業主>

 

労働者災害補償保険の適用中小企業事業主であること

出典:厚生労働省HP 雇用・労働

 

 

 


2020.04.10   コールセンター  学びの動画

YouTube【クレーム急増の理由 20年前の10倍】

 苦情・クレーム対応 コールセンターで避けて通れないプロセスを徹底的に話し合う対談 第1回


2020.04.09   コールセンター  免疫力

免疫力を上げる食事とは?

 免疫力の60~70%は腸にある

免疫は私たちの体を守ってくれる重要な仕組みです。
免疫力が低下すると、感染症にかかりやすくなるだけでなく、悪化するリスクも増えてしまいます。例えば、ジカ熱そのもので健康な成人が死に至ることはほとんどありませんが、基礎疾患があって免疫力が低下している場合には死亡することもあるとされています。インフルエンザの場合でも、免疫力が低下している場合には症状が悪化したり、呼吸器などに二次的な細菌感染症を起こしやすく、入院が必要となったり、死亡するリスクも増加・・・

出典:note

 

 

 

コールセンター マスク 配布

2020.04.08  コールセンター  不安 悩み

新型肺炎流行や外出自粛で悩んでいたら

いま、悩んでいるあなたへ

新型コロナウイルス感染拡大やその影響で、不安や悩みを抱えていないでしょうか。心の不調や生活への不安を感じたときの相談先をまとめました。

 

こころの健康相談統一ダイヤル 厚生労働省

新型コロナウイルス感染症関連 SNS心の相談 厚生労働省

SNS相談等を行っている団体一覧(2019年4月から) 厚生労働省

 

働く人の「こころの耳メール相談」 こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト

出典:Yahoo!ニュース

 

 

 

コールセンター マスク 配布

2020.04.07  コールセンター  ロックダウン

「ロックダウンで何が起こる」半日で対応した小売業の奮闘

幸い、コンタクトセンターのクラウドサービスを導入していたので助かった。当社はアマゾンのものを使っており、容易にメッセージや顧客への対応フローを変更できる。例えば、Webの管理画面でメッセージのテキストを入れるだけで、電話対応の音声メッセージが変わる。プッシュボタンの「1」や「2」を押したら次にどのようなメッセージを出すのか、どの電話を鳴らすのかなどのフローを簡単に定義できる。

このサービスを導入しておいて本当によかった。もともとは店舗の担当者が外部からの電話対応に時間を取られないようにするために採用した。すべての店舗の対応を、インターネットから・・・

コールセンター マスク 配布

2020.04.06  コールセンター  マスク配布

コールセンターやバス運転手などにマスク365万枚支援=韓国

韓国政府が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の防疫脆弱事業所や労働者にマスク365万枚を追加支援する。

2日、雇用労働部と韓国産業安全保健公団はマスク確保が困難な新型コロナ脆弱事業所に、この日から6週間3度にわたり、計365万枚のマスクを支援すると明らかにした。今回のマスク支援は去る2月から2度、緊急支援した152万枚に続いての支給となる。雇用部と公団が支給または支給する予定のマスクは、これで計517万個に達する。最近集団感染の事例が発生した中小規模のコールセンター(300人未満の法人)に23万枚、不特定多数の顧客と対面する・・・

コールセンター マスク 配布

2020.04.03  コールセンター  在宅 ヘッドセット

コールセンターテレワークの秘密兵器!外部ノイズや生活音を拾わないマイクシステム。テスト映像あり

今回は長塚電話工業所の長谷川さんを迎えて、コールセンターの最大のアナログ・デバイスであるヘッドセット談義を展開します。テレワークが爆速で広がる中、謎の新製品「ネックセット」を取り上げます。

このネックセットは声帯の筋肉の動きを検知して、音声として一切の外部ノイズを拾うことがありません。コールセンターの在宅勤務を考慮するときに、自宅のノイズ問題(生活音、外部音)を無視することはできません。そうした時代のニーズをとらえることができるのか?使い勝手は?音質は?コストは?


2020.04.02  コールセンター  営業時間短縮


新型コロナウイルス感染症流行に伴うコールセンター営業時間短縮について (JAL ABC)


新型コロナウイルス感染対策に伴うコールセンター営業時間の短縮措置について (サンダンスリゾート)

新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、コールセンタースタッフの時差出退勤を実施するため、営業時間を以下の通り変更させていただきます


新型コロナウイルス感染拡大に伴う、コールセンターの営業時間変更のご案内(小田急カード)


お知らせ|新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う、弊社コールセンターの営業時間変更のご案内(京阪カード)


新型コロナウイルス感染症拡大に伴うコールセンター受付時間短縮のお知らせ(マネーパンサーズ)



2020.04.01   コールセンター  働き方 副業

“自分を生かせる”副業が見つかる!『50代から自分を生かす 頭のいい副業術』(著・中山マコト)4月2日発売

近年、「働き方改革」の一環として、副業は奨励・促進されている風潮があります。さらに、老後資金など将来への不安も加速し、副業への関心は年々高まっているといえます。

副業というと、「何か特殊な技術や実績がないとできないのでは…」というイメージが大きく、一歩踏み出せずにいる人が多いのですが、たとえばコールセンターで働いていた人が、SNS上でクレーム対応のコツを紹介したところ、問い合わせが殺到し、セミナーを実施するほどに・・・

出典: exiteニュース